『風と朝と夜。』第二会場<黒人街廃墟にてパフォーマンス>





『風と朝と夜。』
沖縄黒人街ツアー型作品  コザ地域の照屋公園、黒人街廃墟をめぐる旅
第二会場<黒人廃墟にてパフォーマンス>

(2013.8.18 / 8.25  コザ銀天街、黒人街廃墟/沖縄)


アサヒ・アート・フェスティバル コザクロッシング2013 ターミナルライフ出品作



 

 『コザクロッシング2013 ターミナルライフ』の参加アーティストとして、
沖縄市コザに1か月間レジデンス(滞在制作)し、作品を発表。

沖縄の歴史深い場所、コザ黒人街の現在と歴史をリサーチし、ツアー型 パフォーマンス作品を発表。

会場を移動しながら、街の景色とパフォーマンスを味わってもらうツアー型プログラム

照屋に住んでいたおばぁが黒人街の歴史を語りながら ガイドを担当。
第一会場の照屋公園では、演者の身体を通して、子供 の声や風、環境音の増幅を試みるパフォーマンス。 第二会場の黒人街廃墟では、ツアー参加観客として紛れていた地元の人が出演者として舞台に上がること で、観客一人一人の物語であることを想起させる。


第二会場<黒人街廃墟にてパフォーマンス>では、
沖縄の歴史深い場所、コザ黒人街廃墟を舞台美術とし、
おばぁ、琉球舞踊家、トランペット奏者、 絵描き、妊婦など、沖縄在住の現地の異なった背景を持つ女性たち約10名の女性出演者に、身体ワークショップを行い出演して頂いた。

黒人に身体を売っていた女性たちの思いが渦巻いてい たであろう「場」に、生身の女性の身体を配置し、それぞれの物語を紡ぐことで、その「場」の持つ意味の 再解釈を試みた。






                                                                                                                                                  photo by 豊里友行




私ができることは、
今を生きることだけ。
今を感じて、過去を感じて。




構成・演出・出演:
尾花藍子

出演:
あさとめぐみ、福嶺初江(かまどおばぁ)、sava、さとぴ、しょーしょー、西真理、平畠千代 他

音楽:
しょーしょー、Doppelganger、わんわん

音響: ヒロ、仲里頼人
写真: YANTY、豊里友行
映像: 林僚児、 瀧口元和

主催:スタジオ解放区
共催:コザ銀天大学/One Year Gallery
後援:沖縄市銀天街商店街、沖縄市
助成:アサヒ・アート・フェスティバル、公益財団法人福武財団、
協力:農連市場、一番街商店街、ほか




『風と朝と夜。』第二会場の様子






                                                          photo by YANTY
                                           photo by YANTY





                                                         photo by YANTY

                         photo by YANTY

                                                                                       photo by YANTY




                                                              photo by YANTY





                              photo by YANTY







  








 ■会場の様子



                                                   photo by 豊里友行

                                                      photo by YANTY

                                  photo by YANTY


■創作ノート


人間の生活の営みが途絶えた「場」は、その「場」で 新しい物語を上書きする人々に対して、無言で何かを 教えて教えてくれる。 積み重ねられて複雑になっている沖縄の歴史は、人間 の営みが途絶えた「場」に化石化している。 そこに、観客と出演者共にそれぞれ違う物語を紡ぎ、 「場」の持つ意味の再解釈を身体を通じて探る試み。 すべてが決して交わることはないが、そこに立ち現れ る全ての出来事を共有し昇華していく様を、静かに見 つめる作品。





■観覧者の言葉



沖縄の歴史は足し算引き算でなく、微分積分。
積み重ねられて複雑になっている。それをポジティブにときほぐすやさしい作品。
地元の僕はただ日常生活が忙しく立ち止まることがほとんどないけれど、立ち止まって自分と沖縄と向きあうことができた。

歴史や人の想いが重なって、自分達は生きてるんだなぁっておもえた。

 (与那国島出身の男性)


----------------------------------------

 一人の人間の子供から大人までの人生の縮図を感じた。


町を歩いて作品をみたら、自分のこの街の記憶が久しぶりに思い出すことがたくさんあった。
実は、この会場空き地は小学校の頃はじめて告白された女の子の家があった場所!
小6で転校しちゃったな。


 (沖縄市出身の男性)

----------------------------------------

観客だとおもっていた人たちが知らぬ間に出演者になっているのが驚いたし、
自分も作品の中の一部のように感じられた。
出演者それぞれ違う物語を紡いでるのがわかって、面白かった。
やさしい余白を感じる作品。
場所の記憶は、ひとりひとりの思い出の中にある。
すべてが決して交わることなく、だけど共有して昇華していく様を、静かに見つめるような作品だったと思います。

----------------------------------------

当たり前の事が一回逆回転するように、時の流れをゆるめているようでした。
というか、時が空間になってたみたい。

場を切り取って時空を変化させるエネルギーを持った作品。

----------------------------------------

住んでてもこの場所は知らなかった!
場所の持つエネルギーを出演者の身体を通じて感じることができた。
未来に向いた懐かしい感じ。沖縄の風景に溶け込んでた。
あれだけの短時間のリハーサルで、簡単な振付で、出演者と空間を浮かび上がらせる構成力はすごい。

----------------------------------------

「おーい!」と呼ぶ声は、気のふれた少女を元の世界に呼び戻す声なのか?
幸せの状態は、他人から見ればどんなひどい状態であれ本人が幸せを感じていれば、幸せなのである。
こんなことを考えさせられたパフォーマンス作品でした。







作品記録映像





■『風と朝と夜。』 ツアー型作品について
http://apiece7works.blogspot.jp/p/blog-page.html

『風と朝と夜。』第一会場<沖縄市照屋公園にてパフォーマンス>

http://apiece7works.blogspot.jp/p/blog-page_16.html




■沖縄レジデンス中に制作したその他の作品はこちら→
http://apiece7works.blogspot.jp/p/b-81717-music-dj-httpapiece7.html



ラジオにゲスト出演


地方ラジオFMコザの番組『いざ!コザ!』にゲスト出演しました。
「なぜ黒人街でパフォーマンス作品を発表するのか?」 という問いかけにフリートーク。


 当日のUstream配信された録画映像は以下からご覧頂けます。http://www.ustream.tv/recorded/37329487 



↑地方ラジオFMコザの番組『いざ!コザ!』収録風景




■『AAF2013報告会』に参加

写真はその作品と活動の様子を話している様子。











当日のUstream配信された録画映像は以下からご覧頂けます。
http://m.facebook.com/l.php?u=http%3A%2F%2Fwww.ustream.tv%2Fchannel%2Faaf2013&h=iAQEUQVkR&s=1





                                                                                                                                             works page