『風と朝と夜。』第一会場<沖縄市照屋公園にてパフォーマンス>




『風と朝と夜。』
沖縄黒人街ツアー型作品 コザ地域の照屋公園、黒人街廃墟をめぐる旅
第一会場<沖縄市照屋公園にてパフォーマンス>

(2013.8.18 / 8.25  照屋公園/沖縄)


アサヒ・アート・フェスティバル コザクロッシング2013 ターミナルライフ出品作




 

 『コザクロッシング2013 ターミナルライフ』の参加アーティストとして、
沖縄市コザに1か月間レジデンス(滞在制作)し、作品を発表。

沖縄の歴史深い場所、コザ黒人街の現在と歴史をリサーチし、ツアー型 パフォーマンス作品を発表。

会場を移動しながら、街の景色とパフォーマンスを味わってもらうツアー型プログラム

照屋に住んでいたおばぁが黒人街の歴史を語りながら ガイドを担当。
第一会場の照屋公園では、演者の身体を通して、子供 の声や風、環境音の増幅を試みるパフォーマンス。 第二会場の黒人街廃墟では、ツアー参加観客として紛れていた地元の人が出演者として舞台に上がること で、観客一人一人の物語であることを想起させる。


第一会場<沖縄市照屋公園でのパフォーマンス>では、
沖縄の歴史深い場所、照屋公園とそこからの眺めを舞台美術とし、
演者の身体を通して、子供 の声や風、環境音の増幅を試みるパフォーマンス。







ここに私が初めて出会ったとき、ここはエイサーの練習場所でした。


そこには今を生きる人たちがいました。














■創作ノート

人間の生活の営みが途絶えた「場」は、その「場」で 新しい物語を上書きする人々に対して、無言で何かを 教えて教えてくれる。 積み重ねられて複雑になっている沖縄の歴史は、人間 の営みが途絶えた「場」に化石化している。 そこに、観客と出演者共にそれぞれ違う物語を紡ぎ、 「場」の持つ意味の再解釈を身体を通じて探る試み。 すべてが決して交わることはないが、そこに立ち現れ る全ての出来事を共有し昇華していく様を、静かに見 つめる作品。



■観覧者の言葉


終始演者は公園にいるだけ、無音。
環境音、子供の声やエイサーの練習の音がわざと流してるのかとおもうくらい大きく聞こえる。
始めは違和感、だんだん公園と演者がマッチ。
ただ走り、歩き、踊る。
公園を遊ぶ自然霊。
衣装も赤だしキジムナーにみえた。

 
---------------------------------------

日常と非日常の境界がわからなくなっていく感覚が面白かった。
第二会場に走って消えていく演者をみて、期待感が募った。







■『風と朝と夜。』 ツアー型作品について


『風と朝と夜。』第二会場<黒人街廃墟にてパフォーマンス>
http://apiece7works.blogspot.jp/p/1-2013-201381-51-3-2013-httpwww.html






■沖縄レジデンス中に制作したその他の作品はこちら→
http://apiece7works.blogspot.jp/p/b-81717-music-dj-httpapiece7.html





ラジオにゲスト出演。

地方ラジオFMコザの番組『いざ!コザ!』にゲスト出演しました。
「なぜ黒人街でパフォーマンス作品を発表するのか?」 という問いかけにフリートーク。

 当日のUstream配信された録画映像は以下からご覧頂けます。http://www.ustream.tv/recorded/37329487


↑地方ラジオFMコザの番組『いざ!コザ!』収録風景



■『AAF2013報告会』に参加。






写真はその作品と活動の様子を話している様子。


































                                                   works page